せんごくについて

せんごくの歴史

1970年代後半、牛肉は庶民にとってはなかなか食べられないものでした。 そんな時代の最中に、ステーキのおいしさを多くの人に提供したいという 想いで考案されたのが「レストランせんごく」の ステーキハンバーグ 【ステバー】です。
この地に1970年に創業した当店は、肉屋の洋食店としてお客様に愛され 名物のステーキハンバーグというヒット商品を産みだし、 様々な洋食メニューに広げて長きにわたり営業しております。
長い歴史があるために、名物スタッフも数多く在籍して、近隣には当店で 修業した料理人がハンバーグ店やダイニングを営んでおり、メディアでも よく登場しております。
今後も地域密着でお客様に愛される店を目指したいと考えております。

ソースのこだわり

【ステバー」のソースは
【せんごくバター】【ガーリックマヨネーズ】【和風おろしポン酢】【ガーリック醬油】【和風ペッパー】の5種類。         なんと言っても、イチオシは【せんごくバター】です
【せんごくバター】は、カフェ・ド・パリ・ソース (Cafe de Paris sauce )をベースにしています。
カフェ・ド・パリ・ソースはジュネーヴのレストラン、カフェ・ド・パリで1940年代に最初に人気となったものです。
せんごくでは このレシピをもとに日本人の味覚に合うように 創業者が工夫改良し,開発したものです。♪
1207Hamburg[1]

ステーキハンバーグ【ステバー】のこだわり

今のハンバーグの時流は、粗挽きか牛脂をたっぷり入れて肉汁がじゅわーっと出るスタイルが多いです。
「せんごく」の【ステバー】はどちらかと粗挽きに近いのですが、実際はかなり異なります。
ステーキハンバーグは牛肉を細切りにすることから始まります。
基本的に肉の仕込みはこれだけです。
この細切り肉につなぎの玉子を入れて秘伝のたれを混ぜ込むだけの
とてもシンプルな味わいです。
だから、ハンバーグなのにステーキのような肉の味を楽しむことができるのです。
【ステバー】を整形したら、グリドルの上で焼き上げます。
さぁおいしい香りがしてきましたよ・・・

ワインへのこだわり

肉料理に欠かせないのがワインです。
リーズナブルで当店の料理に合うワインをご提供しております。
また、樽から直接グラスへ注ぐ樽生ワインも好評です。
※後楽園店での樽生ワインの取り扱いはございません。

 本社